コガネセンガン(農林31号)

 

(1)来歴
 農林省九州農業試験場で育成されたもので昭和41年に命名登録された。最盛期の栽培面積は、九州地方を中心に3万5千haに違したが、平成七年には8千ha栽培されている。

(2)形態的特性
 イモは紡錘形または下膨紡錘形で大型になる。皮色は黄白であるが、やや乾燥した暖地の畑では黄金色になる。蒸かしイモの肉色は黄白、きめの細かい粉質で食味がよい。でんぷん歩留りはきわめて高い。

(3)生態的特性
 萌芽性はよく育苗は容易であるが、萌芽数がやや少ない。ツルはあまり長くないが、やや繁茂型で多収である。イモの肥大が早く、晩植適応性も高い。つるぼけはしにくい。

(4)病害虫抵抗性
 ネグサレセンチュウには強いが、ネコブセンチュウ、コクハン病には弱い。貯蔵牲が劣るので、種イモの貯蔵には注意が必要である。

(5)栽培上の注意

(6)用途
 でんぶん原料用であるが、近年コガネイモなどの名称で青果用として市場でも販売されている。