岩手3号


(1)来歴

 「金時薯」を母、「Green Mountain」を父として交配し、岩手県農事試験場において育成されたもので、昭和3年(1928)から一般栽培に移され、昭和28年(1953)まで岩手県の奨励品種でした。昭和11年(1936)年には岩手、神奈川、岐阜県で238ha作付されていました。

(2)特性

川上幸治郎.“馬鈴薯の栽培及利用”.大日本農会.(1939) p.72
 岩手県農事試験場育成種で,金時とグリーンマンテンとの交配種である。ヴアイラス病抵抗性強く多収なるを特長とする。薯は白色・長楕円形であり,澱粉含量稍々少なく,粘状を呈する。副食用として最も適するが,多収的品種であるから工用・飼糧にも適する。

川上幸治郎.“馬鈴薯通論”.養賢堂.(1948) p.60
 岩手県農事試験場で育てたものである。金時とグリーンマウンテンとの雑種である。ヴァイラス病に強く多収である。採種が容易な特長がある。薯は白,長楕円形。デンプン含量少なく,粘質である。副食用の調理に適する。多収性品種であるから飼料用,工用に適する。


文献及び関連Web

川上幸治郎.“馬鈴薯の栽培及利用”.大日本農会.(1939)
川上幸治郎.“馬鈴薯通論”.養賢堂.(1948)



じゃがいも品種詳説 TOP